2024年04月04日

有名な美術作品を鑑賞するとメリットがある!その仕組みを解説

世界を見渡せば有名な美術作品が数多くあります。歴史を経ても変わらない人気の美術品も数多く残っています。そのような人気が高い有名な美術作品を所蔵する美術館は、その作品を鑑賞するために何十万人という観光客が訪ねて来るのです。それほど、有名な美術作品は果てしない魅力を持っているのです。今回は、世界が認める有名な美術作品について解説します。

1. 世界には時代を超えた有名な美術作品がある

小学校、中学校の美術の時間は多くありませんが、絵がうまく描けなくても楽しい時間でした。当時、勉強した時間は多くなくても、美術の時間で学んだ絵画や有名な美術作品の話題は、学校を卒業してから触れる機会が多くあります。
意外ですが社会に出てから、有名な美術作品について、会社が関係するポスターや販促物として使用することがあるのです。また、駅や街中でも、美術展のポスターが張られることもあり、広告の題材として採用され話題となることもあります。

それほど有名な美術作品は数多くあり、知っておくと教養人とみなされるケースもあるのです。では、万人が認める有名な作品は何かと問われると、有名な美術作品が多いだけに悩むところです。今回は、あえて日本人が好む、有名な人気美術作品について、厳選し次章で5点を紹介します。

2. 有名美術作品5選

世界が認める名画があります。そのような人気の美術作品を鑑賞するために、世界の人々は自国から出かけていくのです。コロナ禍が明けて、有名な美術作品を所有する美術館はにぎわっています。そのような方々の間で人気の有名美術作品、5点を紹介します。

2-1. モナ・リザ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

世界的に有名な美術作品の代表といえば「モナ・リザ」です。イタリアルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチによる絵画です。かすかな微笑は時を超え、永遠の謎になっています。現代美術につながる西洋美術史の始まりを開いたルネサンスのエポックメーキングとなる作品です。

2-2. ひまわり(フィンセント・ファン・ゴッホ)

今では大変人気があるフィンセント・ファン・ゴッホの絵画のなかでは「ひまわり」がおすすめです。現在、ゴッホは人気のある画家ですが、生前は1枚の絵しか売れなかった悲劇の画家でした。ゴッホはひまわりを何枚も描いています。ゴッホ自身、ひまわりの絵に固執していたようで、当時暮らしていた家の各部屋に飾るために、たくさん描いたようです。

2-3. 真珠の耳飾りの少女(ヨハネス・フェルメール)

オランダの画家ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は、どこかで目にする機会が多く、ほとんどの方が目にしているはずです。フェルメールの作品で残っている作品は多くありません。それでも「真珠の耳飾りの少女」は、やさしいまなざしの少女の表情からか、何かを待ち望むような神秘的な雰囲気がにじみ出て、日本で人気が高い作品です。

2-4. 叫び(エドワルド・ムンク)

多くの方々が美術の教科書で強烈な印象を受けた有名な絵画が、ノルウェーのエドワルド・ムンクの「叫び」です。古典的なリアリズムから脱した近代絵画といわれています。叫びのタイトルから、描かれた人物が叫んでいるようにとられますが、実際は得体のしれない不気味な叫び声を聞いて耳を塞いでいる場面だと、ムンク自身は説明しているようです。実際にムンク自身が幻覚や幻聴に悩んでいたようで、その表れかもしれません。

2-5. ゲルニカ(パブロ・ピカソ)

近年の絵画の世界で、世界的にもっとも有名な画家がピカソです。20世紀最大の画家ともいわれ、数々の有名な作品を残しました。なかでも「ゲルニカ」は人気作品です。スペインの町ゲルニカがナチスドイツによる無差別爆撃を受け、その惨状を描いたのが「ゲルニカ」です。縦3.49メートル、横7.77メートルある大作で、戦争の悲惨さがにじみ出てきます。

3. 有名な美術作品から得られるもの

有名な美術作品が人気になっているのは、作品を鑑賞することで、さまざまなメリットを受けているからです。鑑賞するだけで意識しなくても、想像力や表現力が養われるのです。この章では、美術作品観賞のメリットについて紹介します。

3-1. 想像力が磨かれ心も癒される

美術鑑賞をすると、セロトニンやドーパミンが分泌されるといわれています。美術鑑賞は気持ちを落ち着かせ、心を癒す効果が期待できます。また、美術作品にはさまざまなコンセプトが秘められ、アーティストの人生観や価値観や主張が秘められているそうです。その影響からか、美術作品を鑑賞すると自然に脳がフル回転し想像力も磨かれるのです。

3-2. 芸術的感性や感覚が身につく

多くの美術作品に触れることで、美しいものやおもしろいものを鑑賞して楽しむ、芸術的感性が身につきます。また、さまざまな色の絵の具を使うことで、異なる色の組み合わせで新たな色が発見でき、色彩感覚が身につくことが期待できるのです。
さらに、描き上げる対象物をいっそう詳しく捉え、立体感覚や観察眼に色彩感覚など、あらゆる観察力を駆使して物を見るようになります。その結果、より幅広い豊かな心でさまざまなものを捉えられるようになるようです。

3-3. 美意識が高まる

優れた美術作品を鑑賞することで、美しいものを見極める目が養われ、美意識が高まります。美意識が高まると、美しいもの、正しいもの、真実のものを見極める力まで身につくのです。また、美意識が高まると、身についた美意識をもとにしてさまざまな現象を判断できるようになり、それまで気が付かなかった分野に美を見出すこともあります。

3-4. 多様性を受け入れられるようになる

人気が高い内外の美術作品に触れることで、異なる見方や違う考え方があることに気付けます。それだけでも人の視野は広がるのです。異なるさまざまな価値観に触れ、自分が持っていた価値観以外を理解することで、他人が持つ多様性を受け入れることにつながります。

3-5. 教養が身につく

有名な美術作品には歴史を誇るものが多数あります。また、広く世界中で知られている美術作品も数多くあるのです。そのような作品を鑑賞し、作者や作品の歴史的、文化的背景を理解しておけば、自然と教養が身につきます。実際に、世界の有名人のなかには美術作品への造詣が深く、こよなく愛する方も多くいます。

4. まとめ

以上、有名な美術作品の紹介や美術作品を鑑賞するメリットを紹介しました。世界が認める美術作品は、性別・年齢・民族・宗教・人種などを超えて愛されています。それだけ、有名な美術作品は人の心に、強く訴える力を秘めているのです。美術作品を鑑賞しましょう。
「アート飛田」は、兵庫県西脇市上野にある、創業から88年の骨董店です。近代美術工芸・絵画・茶道具・古美術品などの美術作品全般の販売や買取を承っております。当店は長年にわたり、作家保証はもちろん、無キズ保証を徹底しております。最近は、インターネットも駆使し、ご対応いたしております。古美術品についてどのようなことでも当店までご相談ください。